ユニコーンガンダム のバックアップ差分(No.14)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
&attachref(./イメージ.jpg,nolink);

|BGCOLOR(#222):CENTER:138|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|CENTER:160|c
|&ref(17_ユニコーンガンダム.png,nolink,zoom);|難易度|★★|
|&ref(./アイコン.png,nolink,zoom);|難易度|★★|
|~|レンジ|中距離|
|~|HP|800|
|~|ステップ回数|2|
|~|シールド|無し|
|~|実装日|2022年09月22日&br;(シーズン1)|

ニュータイプや強化人間の敵と反応することで真の力を発揮する「NT-D」システムを搭載。
パイロットのバナージ・リンクスは、自身の感応波と「NT-D」を共鳴させることで超常的な力を発揮した。

#contents

*特徴・比較 [#include]

&ref(画像置場/EVOコイン.png,nolink); 990EVOコイン、または &ref(画像置場/キャピタル.png,nolink); 1,980キャピタルでアンロック可能。

#br

デストロイモード グリーンフレームVer。
攻守ともに適応できるがHPが低い為、支援機としての色合いが強い。
範囲にバリア付与・体力を回復するスキルは全機体でも屈指の性能を持つ回復スキルであり。
味方全員に付与できた場合は1サザビーに相当するほどのバリアを付与できる。この為発動回数が3-4回などになるとそれだけで味方と敵に大きな体力差が生まれるのが最大の強み。
近くにいるだけで周囲の味方の体力を回復するパッシブスキルを持つが、回復量は微々たるもの。
しかしながら同範囲にアーマー(追加体力)を付与するスキルは全機体でも屈指の性能を持つサポートスキルであり、
味方全員に付与できた場合は1サザビーに相当するほどのアーマーを付与できる。この為発動回数が3-4回などになるとそれだけで味方と敵に大きな体力差が生まれるのが最大の強み。
単純に味方同士で同じダメージを出すような撃ち合いはユニコーン側が圧倒的に有利になる、敵からすれば最優先で排除すべき脅威となるだろう。
ただし、本機体は弾数こそ多いが火力は控えめなガトリングガンと、耐久値が800という最低ラインで逃げや盾などの耐久手段がひとつも無いため、1対1で戦うと非常に厳しい戦闘になるのが弱み。
できる限り味方に守ってもらえる位置で行動し、とにかく生き残って強力なバリアスキルを何回発動できるかが勝利に繋がりやすい。単独での行動は特に危険が伴う。
体力の割にヒットボックスも他機体に比べて大きく、いざ撃ち合いになってみると脆さが目立つだろう。
できる限り味方に守ってもらえる位置で行動し、とにかく生き残って強力なアーマースキルを何回発動できるかが勝利に繋がりやすい。単独での行動は特に危険が伴う。
サイコフィールドを展開し、戦況を良く読んでチームの縁の下の力持ちになろう。

*機体性能 [#about]
**ブースト仕様 [#boost]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:160|CENTER:100|c
|ブースト回復時間(100%)|3.2秒|
|ホバリング時間|2秒|
|ステップ回数|2回|
|ステップ移動時間|0.4秒|
|ステップ後回復遅延|0.8秒|
ステップ2回タイプ。バランスがとれている。

**メインウェポン:ビーム・ガトリングガン [#mainweapon]
//&color(Maroon){''メインウェポン''};
&attachref(./ビーム・ガトリングガン.png,nolink);

メインアクション:中距離まで有効な射撃を行う。
サブアクション:武器を構えて射撃時の反動を抑え中距離を狙いやすくする。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|CENTER:140|c
|弾数|50/50|
|モード|フルオート|
|連射速度|750rpm|
|リロード時間|2.35秒|
|[[&color(White){威力減衰&br;(開始-終了)};>戦闘の基本#effective_range]]|&color(Black,#fe8){''中距離''}; 280-380|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|>|>|CENTER:140|c
||BGCOLOR(#555):COLOR(White):ボディー|BGCOLOR(#555):COLOR(White):クリティカル|BGCOLOR(#555):COLOR(White):アームズ/レッグズ|
|ダメージ(近距離)|38 (倍)&br;[475dps]&br;[マガジン火力 1900]|64.6 (1.7倍)&br;[808dps]&br;[マガジン火力 3230]|28.5 (0.75倍)&br;[356dps]&br;[マガジン火力 1425]|
|ダメージ(遠距離)|19 (0.5倍)|323|14.25|

連射速度の高いメインウェポン。
威力減衰開始から終了までの距離が他機体の50に比べ、100となっていて威力減衰が緩やか。
また、中距離射程ではあるが[[ガンダム]]などと比べると威力減衰開始距離が長く、長射程での優位性をもつことができる。

**Gマニューバ:ビーム・マグナム [#gmaneuver]
//&color(Maroon){''Gマニューバ''};
&attachref(./ビーム・マグナム.png,nolink);

Gマニューバ:ビーム・マグナムを構える。
メインアクション:敵ユニットを貫通するビーム・マグナムを発射する。5回まで発射可能。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|CENTER:140|c
|効果時間|12.5秒|
|弾数|5|
|連射速度|33rpm|
|ダメージ|200(直撃)+350(AOE) = 550|

1.7秒かけてビーム・マグナムを構える。効果時間中、最大5回まで発射可能。
射撃時に0.3秒のチャージと共に予兆エフェクトが発生し、直後に高威力のビームを発射する。
ビーム兵器としては比較的低弾速だが、当たり判定がとても大きく、威力の減衰なく敵を貫通する。
隣接した敵ごとまとめて巻き込めるが、直撃させるとより大きなダメージを与える。
#br
一方で連射速度は低いため、単体へのDPSはあまり高くない。
また、効果中はブーストダッシュが不可能になり、途中解除もできない。
#br
特に密集している敵集団に効果的だが、連射火器が使えないため自衛力に乏しくなる点に気を付けたい。

**サイコ・フィールド(アーマー) [#skil1]
//&color(Maroon){''アクティブスキル''};
&attachref(./サイコ・フィールド(アーマー).png,nolink);

周囲の味方にアーマーを付与する。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|CENTER:140|c
|効果時間|3秒|
|付与[[&color(White){アーマー};>戦闘の基本#Armor]]|150/秒|
|効果範囲|140|
|CT|13秒|

自機と周囲の味方に一定量のダメージを防ぐアーマーを付与する。
本機はHPが低いので味方機支援以外にも自機を守る意味でも使用することになる。
効果範囲はサイコフレーム共鳴と同じであるため、回復効果を受けている味方がそのままアーマーの効果対象になる。
アーマーの効果は1秒あたり50減る[[ドムトルーパー]]のアーマーガンと同じ。
ただし、徐々に付与するため実質的に得られる合計アーマー量は300となる。
#br
-他ユニットのアーマー付与スキル
--[[ドムトルーパー]]の「アーマーガン」:単体対象のアクティブスキル。遠距離から即座にアーマーを付与できる。
--[[ドムトルーパー]]の「スクリーミングニンバス」:範囲効果のGマニューバ。自機と周囲の味方に即座にアーマーを付与するほか、様々な効果を伴う。

**シールド・ファンネル [#skil2]
//&color(Maroon){''アクティブスキル''};
&attachref(./シールド・ファンネル.png,nolink);

対象の敵ユニットに向かってシールド・ファンネルを突進させる。シールド・ファンネルは突進中、射撃をしながら敵に向かう。突進が当たった敵ユニットにダメージとノックバックを与える。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:140|CENTER:140|c
|ダメージ(射撃)|10×(0~8)|
|ダメージ(衝突+射撃)|200 ~ 280|
|有効射程|300|
|CT|11秒|

&attachref(./シールド・ファンネルターゲット.jpg,nolink,60%);

レティクルで敵ユニットを補足すると赤いターゲットが表示され、この表示がされている場合のみ発射可能。
敵ユニットの距離に関わらずレティクル中心に近い敵ユニットがターゲットされるが、発射後、他の敵ユニットにや障害物に衝突するとそこで攻撃は終了する。
若干の誘導性能があり、移動中の敵ユニットにもファンネルが衝突する。衝突した敵はダメージを受けると同時にノックバックする。
有効射程は300で、距離が離れているほど射撃回数が増えるが、離れすぎると少し減少する。
至近距離では射撃回数0、中距離(150)の場合は8回、最長距離の場合は6回射撃を行う。
#br
''射撃・リロード・アクティブスキルと同時に使用できる。''

**サイコフレーム共鳴 [#skil3]
&color(Maroon){''パッシブスキル''};
&attachref(./サイコフレーム共鳴.png,nolink);

周囲の味方をリペアし続ける。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:120|CENTER:140|c
|回復|12.4/秒|
|効果範囲|140|

常時、自機と周囲の味方のHPを回復する''パッシブスキル''。範囲効果である代わりに、回復量は少ない。
[[オートリペア>戦闘の基本#recovery]]とも重複し、攻撃行動中でも回復を行う。
効果発動中、HUDに効果を受けている味方の人数が表示される。
#br
-他ユニットのHP回復系スキル
--[[ペイルライダー]]の「リペアポッド」:範囲効果のアクティブスキル。設置地点に留まる必要があるが、効果時間が長い。
--[[メタス]]の「リペアケーブル」:単体対象のサブウェポン。射程内かつ射線が通る限り、クールダウンなしでリペアできる。
--[[ジム]]の「リペアグレネード」:範囲効果のアクティブスキル。効果時間は若干短いものの、効果付与後は自由に行動できる。

*機体解説 [#data]

//引用する場合は法に従って出典と引用範囲の表記をしてください。
型式番号 RX-0

#br

地球連邦軍の再編計画の一環である参謀本部直轄「UC計画」の最終段階として開発された実験機。宇宙世紀0096年に、アナハイム・エレクトロニクス社が保有する月面のグラナダ工場で2機が完成した。ガンダムタイプに区分されてはいるが、劇中での正式名称は「RX-0 ユニコーン」で、「ユニコーンガンダム」の名はいわゆる愛称である。

第二次ネオ・ジオン抗争時のニュータイプ専用機で限定的に採用されていた特殊構造材「サイコフレーム」で、機体の駆動式内骨格「ムーバブルフレーム」のすべてを構築した、史上初のフル・サイコフレーム機である。サイコフレームの限界能力を実証すべく先行開発された、ユニコーンガンダムの「NT-D」発動時(デストロイモード)の実験機「シナンジュ」のデータが反映されており、従来のサイコフレーム機を遥かに凌ぐ機体追従性を獲得している。

通常は、一角獣(ユニコーン)の名の由来である額の一本角(ブレードアンテナ)とフェイスガードの被覆によりツインアイの露出域が非常に細いのが特徴の「ユニコーンモード」で運用される。ニュータイプを感知することで機体のリミッターが解除され、全身の装甲が展開し内部フレームが拡張、ブレードアンテナがV字型に割れガンダムタイプの顔が現れる真の姿「デストロイモード」に“変身”する。“変身”後は、各部に露出したサイコフレームがまばゆく発光するのが特徴である。なお、最大の特徴である一本角(ブレードアンテナ)の形状から、作中では「ユニコーンモード」は「一本角」、「デストロイモード」は「角割れ」の通称で呼ばれている。

劇中の設定では、ガンダムタイプとして開発された理由については、地球連邦軍の再編計画におけるプロパガンダ的な意味合いが強く、ジオン根絶における絶対的象徴として、また科学技術の力によってニュータイプ神話を打ち砕くための存在として、ニュータイプ神話と共にあり続けた「ガンダム」以上にふさわしい機体はないという思惑があったのであろうと言及されている。地球連邦軍参謀本部のUC計画担当幕僚であるミハエル・ユーリック中将からアナハイム・エレクトロニクス社の上層部への要求は「地球連邦軍参謀本部が想定する所の、ニュータイプ兵器(サイコミュ兵器)との戦闘状況を、完全に制圧・掌握できる性能。これこそがUC計画で開発・生産されるMSに求められるすべてである」という言葉であったとされ、この言葉が地球連邦軍にとってのUC計画がいかなるものかを端的に表していた。

しかし、劇中においてはそうした思惑とは裏腹に、1号機には本来の設計に相反するシステムが組み込まれた後、偶発的な要因から地球連邦でもジオンでもない民間人の個人に運用を委ねられ、ニュータイプの有り様を巡って、中立的な立場で双方の勢力を転々とすることとなる。また2号機は1号機を回収するため、対立する勢力によって運用され幾度か死闘を繰り広げるが、最終的には1号機と共闘することになった。

なお、機体が“変身”するという要素は「新しいガンダムに今までにやったことのない要素を取り入れるとしたら?」と原作者の福井晴敏が考案した。当初は「それは商品化の際にやりづらいですよ」とカトキに反対されたという。

(Wikipediaより抜粋)
#br
#br
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=N7_Jr_rfQGo,,)


#br
*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,20,)

#include(コメント注釈,notitle)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS