セッティング のバックアップ(No.4)

ゲームの設定を行う項目。
表の太文字は初期設定。

システム設定 Edit

基本
プレイヤー名表示切り替え全員表示
パーティーメンバーのみ表示
自分のみ表示
全員表示なし
プレイ中のプレイヤー名の表示/非表示の設定
簡易メンバー情報OFF/ONプレイ中に表示される簡易メンバ情報の表示/非表示の設定
表示すると画面上部に両チームメンバーの状況を表示する
個人戦闘ログOFF/ONプレイ中に表示される個人戦闘ログの表示/非表示の設定
「敵ユニット撃破」等の行動結果が通知される
全体戦闘ログOFF/ONプレイ中に表示される全体戦闘ログの表示/非表示の設定
「キル」「デス」「リカバリー」に関する通知
一部のGマニューバを効果発動前に撃破した場合も通知される
フレームレートOFF/ONフレームレートの表示/非表示の設定

グラフィック設定 Edit

基本
画面モード
解像度
視野角
明るさ(ガンマ補正)
最大フレームレート
垂直同期(Vsync)
グラフィック品質
一括設定ボタン
レンダースケール
ポストプロセス・エフェクト
テクスチャ・フィルタリング
アンチエイリアス
視覚サポート
視覚フィルター
視覚フィルター強度

コントロール設定 Edit

ユニット毎コントロール設定.jpg
設定上部からユニット毎の設定が可能。

視点:マウス
[通常モード]水平感度
[通常モード]垂直感度
[エムモード]水平感度
[エムモード]垂直感度
[エムモード]切り替え
視点操作Y軸反転
視点/振動:コントローラー共通設定
視点操作X軸反転
視点操作Y軸反転
[エムモード]切り替え
移動/視点効き替え
振動
視点/振動:コントローラー簡易設定
[通常モード]視点感度
[エムモード]視点感度
視点操作デッドゾーン
移動操作デッドゾーン
視点操作エンドゾーン
移動操作エンドゾーン
反応曲線
視点/振動:コントローラー詳細設定
詳細設定
[通常モード」水平感度
[通常モード」垂直感度
[通常モード」水平視点移動加速
[通常モード」垂直視点移動加速
[通常モード」水平視点移動加速時間
[通常モード」垂直視点移動加速時間
[通常モード」水平視点移動加速猶予
[通常モード」垂直視点移動加速猶予
[エイムモード」水平感度
[エイムモード」垂直感度
[エイムモード」水平視点移動加速
[エイムモード」垂直視点移動加速
[エイムモード」水平視点移動加速時間
[エイムモード」垂直視点移動加速時間
[エイムモード」水平視点移動加速猶予
[エイムモード」垂直視点移動加速猶予
視点操作デッドゾーン
移動操作デッドゾーン
視点操作エンドゾーン
移動操作エンドゾーン
反応曲線
反応曲線の強度設定
レティクルカスタマイズ
レティクルタイプ
カラー
精度表示
中央ギャップ
[ライン]長さ
[ライン]太さ
[ライン]不透明度
[ライン]アウトラインの不透明度
[ドット]大きさ
[ドット]不透明度
[ドット]アウトラインの不透明度

キー割り当て Edit

基本移動
前進W
後退S
左移動A
右移動D
ブーストステップ/ブーストジャンプL-SHIFTLB
ジャンプ/ホバリングSPACERB
アクション
メインアクション左クリックRT
サイドアクション右クリックLT
リロードRX
アクティブスキル1EA
アクティブスキル2FY
アクティブスキル3CB
GマニューバQRスティック(押し込み)
インタラクトVLスティック(押し込み)
簡易コミュニケーション
ラジアルメニューT十字キー 右
ピン/プリセットチャット(設定1)Z十字キー 上
ピン/プリセットチャット(設定2)マウスホイール(押し込み)
ボイスチャット
プッシュ・トゥ・トークU
マイクON/OFFM
特殊
ユニット説明F1十字キー 左
チャット管理P十字キー 下
メンバー情報TAB

エイムアシスト Edit

ゲームパッドでの操作となる家庭用ゲーム機版でのみの「レティクルを敵ユニットに合わせやすくしてくれる補正機能」。
設定は「簡易設定」と「詳細設定」の2種類から選択可能。


  • 簡易設定
    細かい設定はすべて省略さた、あらかじめ用意された設定。
  • 詳細設定
    補正の付け方について、より細かく自分好みの設定をしたい人向けの設定。
    • ビューフリクション
      「敵ユニットをレティクルに合わせた際に、視点移動速度を低下させる」機能。
      自身のカメラ操作で敵ユニットがレティクルから外れにくくするための機能で、補正の「強度」と「範囲」を調整可能。
      強度を高くすると敵ユニットがレティクルから外れにくくなる一方で、多数のユニットがいる状況においては振り向き等のカメラ操作が阻害され自身の意図しない挙動となる可能性がある。
    • イーズイン
      「ビューフリクションが有効となった際の、視点移動速度の減速具合を調整する」機能。
      自身の好みに応じて、敵ユニットの中心と外側のビューフリクションの強度に強弱をつけられるようにる。
      敵ユニットの中心の強度を強くするほど敵の中心でレティクルが止まりやすくるが、相対的に外側の強度が弱くなるため敵ユニットからレティクルが外れやすくなる。
      逆に中心と外側の強度に差を設けないようにすると、敵の中心でピタッと止めることは難しくなりるがレティクルは外れにくくなる。
    • フィートローテーション
      「自身が横移動をした際に、敵ユニットをレティクル内に収め続ける」機能。
      敵ユニットをレティクルに収めた状態で自身が横移動をした際に、カメラを敵方向に常に収め続けるよう補正することで自身の移動操作で敵ユニットがレティクルから外れにくくなるようにするための機能で、補正の「強度」と「範囲」が調整可能。
      強度を高くすることで敵ユニットからレティクルが外れにくくなるが、狙っていない敵ユニットに自身が引っ張られてしまうような動きになる可能性がある。
    • トラッキングアシスト
      「自身のレティクルを敵ユニットの座標や移動方向に対して自動で追従させる」機能。
      ゲームパッドというハードの制約上難しい、敵ユニットの細かな動きに対しての微細なトラッキング(レティクルを追従させる操作)や急激な動きの変化に対するスティックの切り返し操作等をシステム的に補正することで、自身の意図した挙動と実際の挙動との乖離を軽減するための機能。こちらも「強度」と「範囲」の調整を行うことが可能。
      強度を高くすることで敵ユニットからレティクルが外れにくくなる、狙っていない敵ユニットに意図せずカメラが引っ張られてしまう可能性がある。

サウンド設定 Edit

ゲームサウンド
マスター音量0~100ゲーム全体の音量
BGM音量0~100ゲーム中のBGMの音量
効果音音量0~100ゲーム中の効果音の音量
パイロットボイス音量0~100ユニットに設定されているパイロットボイスの音量
オペレーターボイス音量0~100ゲーム進行に関わるアナウンスの音量
バックグラウンド再生OFF/ONゲームが非アクティブになった時のサウンド再生設定
ボイスチャット
ボイスチャット音量0~100ボイスチャットの他プレイヤーの音量
マイク音量0~100ボイスチャットの自分のボイス音量
ボイスチャットモードオープンマイク
プッシュ・トゥ・トーク
ボイスチャットの音声入力方法の設定
■オープンマイク
マイクに入力があった時に自動的にボイスチャットが有効
■プッシュ・トゥ・トーク
対応キーを押している間のみボイスチャットが有効
対応キーはコントロール設定で変更
オープンマイク感度0~20ボイスチャット時のマイク感度設定
ボイスチャット入力デバイスデフォルト入力
[環境により変化]
ボイスチャットの入力デバイスの設定
ボイスチャット出力デバイスデフォルト入力
[環境により変化]
ボイスチャットの出力デバイスの設定
ボイスチャット通知OFF/ONボイスチャット時のボイス入力に対するプレイヤー通知表示の設定

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • しゃがむとか、スライディングは無いのね -- 2022-04-08 (金) 14:21:53
  • コントローラーで出来ないんですけどー -- 2022-09-22 (木) 13:06:32
    • 対応していないコントローラーとか? -- 2022-09-22 (木) 15:50:34
  • PS4もどきのコントローラー使えなかったから正規品買ったわ・・・ -- 2022-09-22 (木) 17:01:25
  • だめだ、コントローラー対応してない・・・ -- 2022-09-22 (木) 20:07:57
    • 対応ゲームパッド→公式 -- 2022-09-22 (木) 20:28:06
    • コントローラーによってはXに変更できる物もあるから -- 2022-09-23 (金) 07:48:42
    • 「JoyToKey」ってソフトを使えばいける場合があるらしい。よくある質問に書いておくね。 -- 2022-09-23 (金) 16:44:33
    • エレコムのjc-u4013sっての使ってるよ -- 2022-09-23 (金) 20:25:39
    • PC版はエイムアシスト非対応だから真面目にやろうとした場合コントローラーでは話にならない -- 2022-09-29 (木) 19:32:11
  • レイザーのコントローラーいけたよ -- --? 2022-09-28 (水) 20:18:12
  • 折りたたまれてて意外と気が付かないのがレティクルカスタマイズだけど、ここいじって自分に合うようにしとかないとモロ戦績に響くぞ。 -- 2022-09-29 (木) 11:41:55
  • ゲーム内でスクショ撮れないんか -- 2022-10-04 (火) 06:27:45
  • モンゴリアンスタイルだけど、十字キーの上以外要らんからGマニュに設定しようとしたけど、反応しなくて設定できなくてちと苦労してる -- 2022-10-05 (水) 23:49:18
  • 某フレームに慣れてるからスキルをナンバーキー123で振ってる。英字キーだと混乱すんねん。 -- 2022-10-06 (木) 01:00:36
  • 画面モードは実は2種類存在して、ホーム画面(各機体が表示されている画面等)と戦闘時の画面でモードが異なる。ホーム画面では21:9のUWQHDに対応しているが、戦闘画面では16:9のWQHDまでになるので注意が必要 -- 2022-10-22 (土) 21:44:25
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS